はまかいじは寝坊して撮れませんでした
今日は大晦日なので
今日は大晦日なので
今までの撮り鉄の写真を月別に振り返っていきます
やってみて自分の撮り鉄としての進歩がよく感じられました
1月
京急600形 京急久里浜
この頃は停車中の列車ばかり撮っていたので、このように走行中の写真は珍しいです。
2月
E233系 中山~鴨居
記念すべき初めての駅間撮りです
このあたりから駅撮りは止めました
3月
719系とE3系 新庄駅
これはブロ友のなつれ氏ことなつれんと旅をした時の写真ですね
てっきり新幹線ホームに入るには入場券が必要かと思っていたら要らなくて驚きましたw
4月
485系 鉄道博物館にて
これは特殊ですね
室外機が車両に付いていたので撮ってしまいました
お気に入りの写真の1つですw
5月
京急1000系、600形、2100系 京急ファインテック 久里浜事業所内
京急3色の車両ですね
この頃まではあまり撮り鉄ではなかったので写真は少なめでした
6月
相鉄10000系 鶴ヶ峰~西谷
この月の写真は相鉄しかなかった…
7月
相鉄旧7000系と赤い10000系の離合 鶴ヶ峰~西谷
お気に入りの写真です。
赤い10000系は復活してほしい…
8月
885系白いソニック 杵築~大神
これは九州に行ったときにブロ友のぴのさんとこの場所に行き撮りました。
また九州行きたいなぁ…
9月
183か189系長野色 高尾~相模湖
485改の宴を撮影しに行った時の写真です。(485宴の写真は微妙でした
高尾駅からそこそこ歩いて行った場所でしたね
10月
京急1000形 品川~北品川
これはブロ友のなつれんと旅をした時に撮った写真ですね
黄色い京急に2回も会えました
11月
E657系 天王台~我孫子
常磐線を旅したときに撮った写真です。
ヘッドライトがカッコイイ…
12月
小田急50000系VSE 特急スーパーはこね 新松田~開成
小田原へ旅した時の写真ですね
VSEカッコイイ
こんな感じでした!