2015年02月

はい、今日の朝、学校へ向かう時、セン南で列車を待っていたら3331Fが来ました。

イメージ 1


↑あざみ野到着後、折り返し普通 踊場行きになったのを撮りました

レア幕ゲットだぜ!


さて…、今日も学校が終わった後、ブルーラインを撮りました。

場所は三ツ沢上町駅

停車中の車両を撮るのは好みじゃないのですが雨だったから仕方ない(雨じゃなければ走行写真を撮ってた

イメージ 2


3321Fはまりん号 普通 あざみ野行き

イメージ 3


3261F ROM 更新車 普通 あざみ野行き

イメージ 4


3311F ROM 未更新 普通 湘南台行き

これは最早唯一の未更新の3000Aです。

イメージ 5


3571F 普通 あざみ野行き 

イメージ 6


3371F 普通 あざみ野行き


こんな感じでした!


い、今日は本当は横浜市営のの3000A形を愛でて鉄分補給するつもりでしたが気分が変わり、学校に行く途中に東急田園都市線で鉄分補給をしました。

自転車で学校に向かってる途中、田園都市線の市が尾~江田で良い撮影地を発見、
時間があったので鉄分補給を始めました。

イメージ 1



1本目は営団、じゃなくて東京メトロ8000系の各停押上行き

全面の角度はブルーラインに似てますね

イメージ 2



2本目はチョッパ音を轟かせながら8500系の準急押上行き

8500系の音は素晴らしい癒し音楽ですね
列車の音で一番好きなのは東急8500です。

イメージ 3



東武50050系の各停押上行き

前部標識灯の白みが素晴らしい…


イメージ 4



なんと…50050の通過後に東急8500で唯一の幕車&スカート無し編成である8506Fに会いました

イメージ 5



さらにその後、8590系による準急清澄白河行き

今日は割とレア車が見れましたね


イメージ 6



東京メトロ8000系ですね


これを撮った後、学校へ向かいました

最近横浜市営地下鉄の記事しか投稿してないですが、それだけ魅力的な路線なのです。



今日こそは3331Fを撮ってやる!
と言うことで15運用に入ってるはずの3331Fを撮りに、朝早く起きて新羽へ向かいました。


2本前の列車で新羽入りしました。

イメージ 1


まずは練習で3000N形の3441F

良い感じですね

次に探し求めた3331Fが来るはずです…

イメージ 2


来ませんでした

なんか今日も3471Fが代走していました。

渋々乗車して学校へ

車内はブロ友の鉄ちゃん坊さんに会いました。
鉄ちゃん坊さんのブログ→http://blogs.yahoo.co.jp/tetuota1050


そして、学校&部活が終わり、携帯を見ると…

なんとROM 更新車が4編成に増えている!

という情報を手に入れ、撮りに行こうとしましたが、塾がありで撮れませんでした

明日撮りたいけど定期を学校に忘れてきてしまった為、明日は自転車で学校に行くから撮れない…

今日は横浜市営地下鉄の3331FがROM更新を終え、運用に復帰するはずでした。

28運用に入ると思っていたので駅で待ち構えてました…

来ませんでした…

イメージ 1


↑運用離脱前に撮った3471F(2015.1)


なんと、今日は3471Fが代わりに28運用に入ったようです。

何が起こったのでしょうか…?

昨日の試運転で異常でも起きたのでしょうか…?



とりあえず、明日も狙ってみます。

明日は15運用に入るので新羽で8:00かセン北で8:08に狙います。

(誰か一緒にブルーラインの話でもしながら撮影しませんか…?


明日は15運用の列車を撮り、それに乗って学校へ向かう予定です。

今日は学校が無かったので…、朝から市営地下鉄のROM更新車を追い続けていました。

朝、家で今日の3281Fの運用を調べた結果28運用でしたので1日中走るようです。

しかし今日はあいにくの雨…
なので画質は期待しないで下さい(雨だと3色LEDの映りが良くなるからそれで許してください)

イメージ 10
最初はいつもの撮影地、センター南でお出迎え

肝心の方向字幕は切れていますが…

イメージ 1
同じくセンター南

雨の水滴が邪魔で普通の文字が見難いです。

イメージ 2
方向字幕も記録しました。
なんとこのLED、シャッタースピードが1/100でも切れました
1/64でやっと全て映りました

ここで3281Fを見送り、折り返しまで2時間…

イメージ 3
大原みねうち公園(センター南~仲町台)で撮影

この撮影地は先日ブロ友さんに教えていただきました、ありがとうございます。

列車が折り返して来る前に急いで三ツ沢下町へ先回りして…

イメージ 4
三ツ沢下町でバルブ撮影

シャッタースピードを相当長くして撮ったら列車が出発してしまいました。

この後、折り返しを待つ間あざみ野に行って暇つぶしを

イメージ 5
あざみ野駅にて3241Fのプラレール

この後は新羽へ移動
イメージ 6
ROM更新前の3261Fも一応撮りました。

その後
イメージ 7
新羽にやってきた3286F
引きすぎました

イメージ 8
新羽でもう1枚

流石に傾けすぎたかな…?

この後、3281Fに乗車後センター北へ
車内放送に違和感ありすぎでした
センター北ではブロ友の青線さんにあった気がします。

センター南へ戻り最後に1枚

イメージ 9
雨が無ければ…
もっと良いのが撮れたのに…

ここで今日の撮影は終えました。
因みに定期券を使ったので金はかかりませんでした

↓鉄道コムです! ワンクリック協力願います!


↑このページのトップヘ