前回の記事の続きです。
さて、京阪や地下鉄を楽しんだ私は、幼稚園児の頃から本で見て気になっていた山陰本線の保津峡へ向かいました。
いつもですが写真を多量に載せるために画質を落としてます。
元写真はどっかのフォトコンテスト応募の時とかに使うかもしれません
保津峡駅に降り立つと381系が通過していきました。
国鉄色良いですねぇ…
保津峡駅から道なき道を歩いて30分
遂に幼稚園児の頃に本で見た絶景に辿り着けました。
今度は下り381系です。
221系もいました。
しかしこの場所、クマバチが大量に出現していて怖くて直ぐに帰りました。
私は蜂恐怖症なんです。
クマバチが居ない場所から北近畿タンゴ鉄道の車両を…
そういえば北近畿タンゴ鉄道は別の会社に変わって名前も変わったんでしたっけ…?
ここはクマバチが居なくて良いですが、クマバチゾーンと違い良い写真が撮れない…
駅に戻ると381系が居ました。
ブレました。
さて、クマバチが駅構内にも侵出していたため、保津峡を後にしました。
嵯峨嵐山で降りて、
287系?
この後は二条で
381系を
円町で
381系を撮りました。
東海道本線に戻り山科で
新快速色の117系に会えました!
カッコいい…
さらに湘南色の113系を
昔は東京にも居たなぁ…
今回はここまで
続く!!
さて、京阪や地下鉄を楽しんだ私は、幼稚園児の頃から本で見て気になっていた山陰本線の保津峡へ向かいました。
いつもですが写真を多量に載せるために画質を落としてます。
元写真はどっかのフォトコンテスト応募の時とかに使うかもしれません
保津峡駅に降り立つと381系が通過していきました。
国鉄色良いですねぇ…
保津峡駅から道なき道を歩いて30分
遂に幼稚園児の頃に本で見た絶景に辿り着けました。
今度は下り381系です。
221系もいました。
しかしこの場所、クマバチが大量に出現していて怖くて直ぐに帰りました。
私は蜂恐怖症なんです。
クマバチが居ない場所から北近畿タンゴ鉄道の車両を…
そういえば北近畿タンゴ鉄道は別の会社に変わって名前も変わったんでしたっけ…?
ここはクマバチが居なくて良いですが、クマバチゾーンと違い良い写真が撮れない…
駅に戻ると381系が居ました。
ブレました。
さて、クマバチが駅構内にも侵出していたため、保津峡を後にしました。
嵯峨嵐山で降りて、
287系?
この後は二条で
381系を
円町で
381系を撮りました。
東海道本線に戻り山科で
新快速色の117系に会えました!
カッコいい…
さらに湘南色の113系を
昔は東京にも居たなぁ…
今回はここまで
続く!!