2015年11月

イメージ 1


(営団7000系 東急東横線 白楽)

通過する急行電車を見送る男の子をスナップ撮影しました。

当然許可を得てブログに掲載しています。


私は普通の編成写真よりもこういうスナップの方が好きなんですよ~

しかし無断で撮るわけにもいかないので枚数が稼げないんですよ…

まぁこれからもチマチマとスナップの技術を高めていきたいところです。

明日から山手線でE235系が走り始めますね

それに先駆け、本日は横須賀線で団体臨時列車として走行しました。

今日はそれを撮影してきました。

イメージ 2


(E217系 横須賀線 東戸塚~保土ヶ谷)

しかし撮影地に着くと酷い影…
以前ここに訪れたのは夏だったからか影は無かったのですが…

なので影を回避するために強引に面縦しました。

イメージ 1


(E235系 横須賀線 東戸塚~保土ヶ谷)

正直こんな構図なら横須賀線で撮らなくても山手線で良いじゃないか!とは思いました。

ホントは鎌倉か横須賀の方で撮りたかったのですが午後から模試があったの遠出は出来なかったのです…

イメージ 3


(E235系 横須賀線 東戸塚~保土ヶ谷)

側面の帯は従来の車両と違って縦に入っているのが特徴です。

横浜市営地下鉄の1000形のゼブラ塗装と同じ類いですかね

イメージ 4


(E235系 横須賀線 東戸塚~保土ヶ谷)

車掌さんは気持ち良さそうに顔を出していました(((^_^;)

というわけでE235系は無事に撮影できました!



さて、明日からE235系が山手線で走り出すということですが、裏を返せばE231系500番台が山手線から撤退し始めるという事ですね

引退間際になって思い出したかのように撮ろうとしても撮影者が多すぎて撮りにくいですよ!

撮影したい人はお早めに!

イメージ 8



結構前に模試の結果を受け取りに行くついでに横浜駅で撮影をしました。

しかし概ねゴミ写真しか撮れなかったので投稿しなかったのですが、現在ネタ不足なので投稿しておきます。

イメージ 1


(E259系 横須賀線 横浜)

停車中の列車は普通に撮ってもつまらないので特徴的な写真で攻めていきます…

イメージ 2


(185系 東海道本線 横浜)

しかし、まともな写真が撮れぬまま時間だけが過ぎていきました()



そしてこの日のメインデッシュ、迂回貨物の時間が来ました。

(※迂回貨物とは?:普段は横浜駅は貨物列車の通らない駅なのですが、この日は貨物線工事のため横浜駅に貨物列車がやってくるのです。)

イメージ 3


(EF66-27 東海道本線 横浜駅)

やらかしてしまいました…

高SS・低ISO感度の状態のまま撮ってしまったんです…

イメージ 4


↑編集で無理矢理明るくしたらこんな感じ…

どちらにせよケツ切れなので駄目ですね()


と、落ち込むのもつかの間…!

迂回貨物2本目です。

イメージ 5


(EF66-33 東海道本線 横浜)

やらかしてしまいました…

有り得ませんねハイ…


「天気の悪い日は走行写真を控えよう」
そう思いました…

イメージ 6


(コキ100系列 東海道本線 横浜)

横浜駅に貨物列車が来ましたよ~
って写真

イメージ 7


(185系 東海道本線 横浜)

最後に修学旅行列車を撮って横浜駅を後にしました。


この日は本当にまともな写真がゼロでした…


本日、東急多摩川線・池上線で走っていた7700系7912Fが恩田へ廃車回送されました。

というわけで学校帰りに撮影してきました。

イメージ 1
(7912F廃車回送 田園都市線 あざみ野~江田)

トークアイに挟まれながら回送されていきました…

この構図だと車両が見にくいですが、私にとって「田園都市線の撮影地=ココ」なので…

パンタを見れば廃車回送だってわかるのでまぁ良し…


イメージ 2
(7912F廃車回送 田園都市線 あざみ野~江田)

さようなら!7912F!
今までお疲れさまでした!


これで歌舞伎塗装の車両は残り1編成になってしまいましたね…

ちょうど1年前に撮影していた記事を発掘したのでこれを見れば分かります(宣伝)

以上です!

直流機なのに赤い塗装を纏っていることで人気だったEF65-1118、通称ゲッパ

先日、高崎線を走行中に起きた機関室内火災によって走行不能に陥り、そのまま復活できず本日廃車回送されました。

田端のPFがバタバタと引退していく中、更に追い討ちをかけるようにゲッパの廃車…
とっても残念ですが仕方がないのかもしれませんね

イメージ 1


(EF65-1118&EF210-152 中央本線 八王子)

直流機の先輩と後輩が並ぶ姿です。

これが私にとって最後に撮影したゲッパになってしまいました。

ホントは廃車回送まで見送りたかったのですが、あいにく学校があったので断念しました(((^_^;)

まぁとりあえず…
EF65-1118 今までお疲れ様でした!



余談ですが…
減りっぱなしだった田端のPFですが先日EF65-1105が復活したようです。

イメージ 2


(EF65-1105 武蔵野線 武蔵浦和)

田端のPFも残り少ないのでしっかりと記録をしていきたいものですね

↑このページのトップヘ