2017年03月

今日は東京都電車1系統が復刻運転されました。


イメージ 1

↑南千住のHRを都電7000形旧塗装にして都電の再現です。 

元の窓枠を無視して電車風に窓のラッピングをしているあたり気合いが入ってますね


イメージ 2

↑もう1台、こちらは緑色のカラーで再現です。

今日から3日間、この2種類のバスが都電1系統を団臨として走ります。


運行期間が終わったらラッピングが剥がされる可能性が高いので見るなら今のうちです。


ついでに…

イメージ 3

↑スメラギ特別広報隊のFH

久々に見ました。


イメージ 4

↑関東鉄道の1806MT
まだ生きてたんですね…

こんなのが東京駅前で見れるとは…

先日は静岡に行ってきました。

ついでに少しだけ撮り鉄してきました。

イメージ 1

↑311系G4編成 @浜松

浜松で311系バルブ
この形式は初撮影でした。

イメージ 2

↑313系 @浜松

浜松にて5000番台も撮影しました。


イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

↑その後は静岡に移動してホームライナーを撮りました。

最近までは文字だけのヘッドマークでしたが、今は絵幕になってます。

中々良いデザインですね

埼京線のHM付き車を撮りに赤羽に行ってきました。

イメージ 1

↑E233系ハエ117編成 @赤羽

イメージ 2

↑E233系ハエ105編成 @赤羽

今日は横西へ相鉄の教習車を撮りに行きました。

イメージ 1

↑1251号車 教習車 @横浜駅西口

いつも通り幕車である1153号車が来ると思ってましたが、なんと一般車が来ました…

残念でした…

今日はあざみ野へ虹が丘の教習車を撮りに行きました。

イメージ 1

↑NJ559 教習 @あざみ野

そろそろ廃車が近そうなNJ559でした。

高校時代は毎日通ってましたが、久々にここで撮影しました。
2年ぶりですね


イメージ 2

↑ついでに小田急バスも

LEDが青い…

↑このページのトップヘ