2017年04月

昨日から横浜市営地下鉄グリーンラインでPASMOヘッドマークを付けた列車が運行開始したので撮りに行きました。

イメージ 1

↑10161F 普通中山行き

まずはどうぶつはまりん号

ひっさびさに撮りました。


イメージ 2

↑10071F 普通中山行き

お目当てのPASMO号

板タイプのヘッドマークを期待してましたがシールタイプでした。


イメージ 3

↑10071F 普通日吉行き

折り返しはトンネルから出てくる構図で…


久々にグリーンラインを撮りましたが撮影地の少なさには参りました

本日は東武300系引退記念列車が走ったので撮りに行きました。

なお300系自体は20日まで走りますが、日中の走行は今日が最後となりました。

イメージ 2

↑8614F 急行中央林間 @幸手~杉戸高野台

現地に着くとまずは伊豆急が来ました。


イメージ 3

↑21813F 中目黒行き @幸手~杉戸高野台

メトロ運用なので03系が来ると思いきや残念ながら東武車代走…
20000系も嫌いじゃないですけど03系が撮りたかった


イメージ 4

↑352F 特急きりふり292号 @幸手~杉戸高野台

こちらは350系
ダイヤ改正後も生き残る車両です。


イメージ 1

↑301F 特急きりふり294号 @幸手~杉戸高野台

今日のメインディッシュ
300系です。

普段は夜間しか動かない車両ですが、本日は引退記念列車として日中の特急きりふり294号に充当されました。



以上です。

私用で四国に行ってきたのですが、ついでに岡山で山陽線の撮影をしてきました。

なお四国では撮影はしていません

イメージ 1

↑115系A16編成 @庭瀬~中庄

久しぶりの末期色撮影
やっぱこの塗装は大好きです。


イメージ 2

↑115系R02編成 @庭瀬~中庄

カフェオレ
この塗装もかなり少なくなりましたね…


イメージ 3

↑117系D09編成 @庭瀬~中庄

快速サンライナー
幕がカッコ良い!


イメージ 6

↑115系D14編成 @庭瀬~中庄

ひるね姫ラッピングとかいうやつ


イメージ 7

↑3095レ DE10-1192[岡] @庭瀬~中庄

イメージ 4

↑113系B08編成 @庭瀬~中庄

これは115系ではなく113系
40Nの中に30N?が混じってて奇妙な編成ですね


イメージ 5

↑115系D12編成 @庭瀬~中庄

エロ光で30Nの末期重連!
今回の撮りたかったものですが影がひどい…

要リベンジです。

本日は横浜市営地下鉄の新型車両3000V形電車(3611F)の試乗会が開催されました。

イメージ 1

↑3611F 試乗会 @新羽

初めてお客さんを乗せて走る3000V形
試乗会限定で3000V形デビューと書かれた装飾が貼られています。

一般営業運転は明日からです。
今後の活躍が楽しみですね

本日は東急バスの幕車を撮りに溝の口へ行ってきました。

イメージ 1

↑TA632 KSP線 @溝の口

今まで何度撮りに行っても動いていなかったTA632
やっと撮影出来ました。

現在東急バス系列で幕車なのはTA632だけなので大変貴重です。


イメージ 2

↑TA632 回送 @溝の口

入庫回送も撮れました。
KSP線は頻繁に使用車両の差し替えを行っているようですが、どういうダイヤなんでしょう…?


イメージ 3

↑TA840 KSP線 @溝の口

イメージ 4

↑TA631 KSP線 @溝の口

板の行先表示器のバスたち

KSP線はこればかりで、幕車やLED車は滅多に見ない印象です。
今日もLED車は見かけませんでした。

以上です。

↑このページのトップヘ