2017年05月

突然3400形が撮りたくなり放課後は京成へ寄り道しました。


現地到着してから1時間は立ち位置に保線のおっちゃんが立っていたので撮影出来ず…

保線作業が終わるのを待ってから撮影開始しました。

イメージ 1

↑3638F 快速西馬込 @四ツ木

久々に急行灯がついた3600形を撮れました。
光線も絶妙で大満足です。


イメージ 2

↑7818F 普通羽田空港 @四ツ木

北総車
これあんましカッコ良くないですね()


イメージ 3

↑1731- 普通三崎口 @四ツ木

京急車
これあんましカッコ良くないですね()


イメージ 4

↑5312F 快速羽田空港

都営車
っょぃ



この次に今日のメインデッシュ、3400形が来る予定でしたが、途中で運用が差し代ったのか3000形が来ました。
残念…

闇鉄をしてきました。

イメージ 1

↑7127F 各停小手指 @日本大通り

イメージ 2

↑10115F 特急和光市 @日本大通り

イメージ 3

↑5872F 各停渋谷 @日本大通り

イメージ 4

↑40102F Sトレイン所沢 @日本大通り

本日はT.K.K.カラーを撮りに多摩川線へ行ってきました。

イメージ 1

↑1017F 各停多摩川 @沼部~多摩川

前から撮りたかったT.K.K.カラーの1017F
これっていつまで走るんですかね


イメージ 2

↑1021F 各停多摩川 @沼部~多摩川


イメージ 3

↑7914F 各停多摩川 @沼部~多摩川


イメージ 4

↑7105F 各停多摩川 @沼部~多摩川


以上です。

本線最後の未更新10000系が車体更新のため津覇入場したので撮影してきました。

イメージ 1

↑11204F+11203F 津覇入場回送 @鷲宮~花崎

まさかの2本同時入場

最後の最後で未更新同士のブツ4を見ることが出来ました。
欲を言えば順光で前パン側を撮りたかった…


これにて本線の未更新10000系は消滅です。
一応東上線の方に10連の未更新車が残っていますが、あちらは貫通幌無し&英語種別幕なのであまり惹かれませんね…


イメージ 2

↑撮影後は津覇まで追いかけて入換の様子を見てきました。

いずれスカートを穿いてLED幕&LED前灯になって出場するんでしょうね

その時に再会するのが楽しみです(大嘘)

イメージ 1

↑3611F 快速あざみ野 @新羽

久々に61Fを撮影しました。
1/320までならLEDは切れないと思ってましたが実際は1/250が限界でした…


イメージ 2

↑3421F 回送 @新羽

45出庫


イメージ 3

↑3611F 普通踊場 @北新横浜  


以上です。

↑このページのトップヘ