2017年07月

西新井で日比谷線の新型車両2種を撮ってきました

イメージ 1

↑71703F 普通竹ノ塚 @西新井

LEDがSS1/100でも切れてしまうので1/80で撮りました。

SS1/80で止めるのはちょっとキツいですね…


イメージ 2

↑13102F 普通南栗橋 @西新井

こちらはSS1/100までなら耐えれるLEDですが間違えて1/160で撮ってしまいました…



この後は西新井ラーメンを食べながら時間を潰し、暗くなってきてからバルブ撮影をしました。

イメージ 3

↑71703F 普通北越谷 @西新井

イメージ 4

イメージ 5

↑13101F 普通北越谷 @西新井

ちょっとライトが明るすぎてバルブには向きませんね…

これでもロービームなんですけど…


以上です。

今日は八王子に用事があったので帰り際に浅川へ寄ってきました。

イメージ 1

↑209系ハエ61編成 @北八王子~八王子

イメージ 2

↑205系ハエ84編成 @北八王子~八王子

イメージ 3

↑209系ハエ64編成 @北八王子~八王子

イメージ 4

↑189系M51編成 @八王子~豊田

今日は京急線の雑色駅でダルマリバイバルを撮りに行きました。

イメージ 1

↑8231-

イメージ 2

↑6041-

イメージ 3

↑6081-

イメージ 4

↑1801-+180*-

梅雨明けした今日は久々の快晴!!

「被写体は何でもいいからとにかく写真を撮りたい!」と思ったので都心に近いのにローカル感満載な小湊鉄道へ


イメージ 1

↑上総大久保~月崎にて

このキハ202は今年で56歳…!
その上エンジンは未換装です。
長生きですねぇ…

イメージ 2

↑上総大久保~月崎にて

山登りをして俯瞰撮影をしてきましたが、梅雨明けだったため空気の透明度が悪かったです…


イメージ 3

↑上総大久保~月崎にて


イメージ 5

↑海士有木にて


イメージ 4

↑海士有木~上総村上にて

久々のローカル線撮影
都会の電車と比べ撮影地の自由度が高くて楽しかったです。

今日はカシオペア信州を撮りに行ってきました。

ヘッドマークが付くとか付かないとか言われていましたが結局付いてませんでしたね

イメージ 1

↑EH500-64[仙貨]

イメージ 2

↑EF64-1034[愛]

イメージ 3

↑EH200-13[高]

イメージ 4

↑EF64-37[高]

以上です。

↑このページのトップヘ