2017年08月

今日は沼津を観光していたのですが、予想以上に天気が良かったので観光を途中で切り上げて駿豆線の方まで行ってきました。

イメージ 1

↑ED32+5000系 大場出場 @大場~三島二日町

狙いは大雄山線用電車の出場回送

どの鉄道会社でも良いので凸型電機を1度撮ってみたかったんですよね

今日は18きっぷ消化のために常磐線の現在運転区間の北限まで行ってきました。

途中、水戸と湯本で下車して以前から撮りたかった茨城交通と新常磐交通を撮影してきました。


まずは水戸で茨城交通を

イメージ 1


イメージ 2



湯本では新常磐交通を

イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5



単眼のP-RJが見たかったのですが残念ながら両社とも見ることは出来ませんでした…

リア友から使いかけの18券を貰ったのでそれを使って長野方面まで行ってきました。

天気が悪そうだったので諏訪大社や諏訪温泉でも行くつもりでしたが、思いの外晴れていたので撮り鉄旅にしました。


イメージ 1

↑まずは長坂であずざ71号

M51編成を撮りたかったのですがM52編成でした…
そしてタイフォン御開帳!
うん、知ってた


イメージ 2

↑後続の松本行き211系

これに乗って松本へ

松本では松本城に行ったりしましたが割愛します。


午後は長野駅へ
長野から飯山線に乗って信濃浅野とかいう聞いたことない駅で下車しました。

イメージ 3


信濃浅野から5分ほど歩いた所を走ってるしなの鉄道北しなの線でまた撮影しました。


イメージ 4

↑復活湘南色編成

高崎の115系の幕が埋められてしまったのでまともな湘南色はここと新潟だけ…?


イメージ 5

↑残り少なくなった長野色

これはケツ撃ちです。


イメージ 6

↑そして今日の本命 横須賀色

ですが残念ながらこれだけ曇ってしまいました。

これだけのために長野まで赴いたのでショック…

この後は別の場所で横須賀色のリベンジをしようと思ったのですが雨が降ってきたので撤収しました…


そのまま帰宅しました。いや、している途中です。
(この文章は帰りの電車内で執筆しています。)

みなとみらい線のY513Fにピカチュウ大量発生チュウラッピングが施されているので先日撮影してきました。

イメージ 1

↑Y513F 各停新宿三丁目 @大倉山~綱島

最近全然晴れないのですがこの日は久々に快晴でした。

東横線内でピカチュウラッピングを撮りたい場所はここしか無いので今度は西武線内で撮ってみたいです。

↑このページのトップヘ