2018年09月

本日は宗谷本線の士別まで行ってきました。

日本に4台しか残ってないモノコックバスのうち1台が士別軌道というバス会社に在籍しているので撮り、乗りしてきました。

イメージ 1

↑これがそのモノコックバス、日野のK-RC3101P

期間限定で中多寄線(士別-風連)に運転されています。

イメージ 2

↑日野のエンブレムがカッコいい!


イメージ 3

イメージ 4

↑途中、森の中を走行する区間もあり撮影も捗りました。



イメージ 5

↑このモノコックバスに往復乗車すると証明書が貰えます。


以上です。

関東へ帰省しました。

高校時代に必死で追いかけた東急8500系が未だに生き残っていたので、久々に撮りにいってみました。

イメージ 1

↑8622F

久々に8500系と対面しましたが相変わらずカッコ良いですね
高校時代より撮影機材が格段に良くなってるので豪雨でも迫力満点に撮れました。


イメージ 2

↑ついでに東武10000系も撮影

8500系に似たコルゲート車体がカッコ良いです。


イメージ 3

↑雨が降る前には2020系の試運転も来ました。

8500系も近々こいつに置き換わりそうですね


以上です。

来週の火曜日まで走る予定だった臨時特急ニセコ号は地震の影響で運休続き、、、

このまま運休が続くと地震前の数日間しか走らなかった事になりそうですね



自分は先週の土日にニセコ号を撮影してきました。

イメージ 1

↑先週の土曜日は去年ニセコを撮った所と同じ場所で撮影

あいにく曇ってしまいました。

イメージ 4

↑去年のニセコも曇りましたね



イメージ 2

↑日曜は道南で撮影

当初予定していた撮影地は草が多すぎて断念、この場所へ急行しました。



イメージ 3

↑復路は去年と同じ場所で撮影

イメージ 5

 
↑こちらは去年の写真です。


地震の影響で2日間だけの撮影になってしまい残念です。
来年に期待します。

↑このページのトップヘ