2019年01月

日曜日は函館本線で朝練してきました。

イメージ 1

↑F-3017

日の出直後のエロ光線…!
ここで初期車を撮りたい人生でした。


イメージ 2

↑大幅遅れの旭川行き923D

普段この列車は日の出前に通過しますが遅延のお陰でエロ光で撮影できました。


イメージ 3

↑51D

イメージ 4

↑ライラック

イメージ 5

↑カムイ

ライラックとカムイのヘッドマークはシャッタースピード1/400までで切れてしまうので微流しで止めました(カムイは1本失敗して2本目です。
あまりストレート区間で撮りたくない車両ですね


以上です。

今日は写真撮影する予定はありませんでしたが、列車に乗った時に偶然臨時特急の表示を見たので急遽撮影してきました。

イメージ 1

↑HL-1006 臨時特急

特急ライラックが一部運休となったので代替として臨時特急が運転されました。

実は789系1000番台の撮影は初めて

乗ったことは何度もありますが撮影はしたことがありませんでした。


イメージ 2

↑スーパーとかち

イメージ 3

↑ライラック

その後は時間があったので特急車両を少し撮影しました。

以上です。

この前の3連休は札幌近郊で少し撮影してきました。

イメージ 3

↑苗ストで撮影

晴れたのはこのカットだけでした。


イメージ 2

↑学園都市線で721系とヨンマルの離合を撮影

もう少し手前で並んでほしかったです。


イメージ 1

↑増結9両編成の22Dを闇鉄



以上です。

本日は朝だけ暇だったので185系の臨時快速を撮影してきました。

イメージ 1

↑9431M 185系B5編成 早春成田初詣号

B5編成が来ましたが編成札がついてませんでした…


イメージ 2

↑205系M2編成 しもうさ号

ついでにしもうさ号も撮影してきました。


以上です。

いすみ鉄道の急行列車が元日限定で"ひので""きぼう"のヘッドマークを付け、修学旅行幕で走ったので撮影してきました。

イメージ 1

↑102D 急行2号 きぼう

お正月からカッコ良い写真が撮れました。
久々にキハ28の晴れカットを撮れて大満足でした。


イメージ 2

↑100D 快速 ひので

二種類のヘッドマークを満喫できました。


以上です。


キハ28-2346+キハ52-125

↑このページのトップヘ