カテゴリ: 路線バス

新千歳空港では横浜市営バスの塗装を纏ったバスが活躍しています。

イメージ 1

↑これが横浜カラーのバス

空港と駐車場を巡回運転しています。

イメージ 2

↑横浜出身なので地元を思い出しました。
北海道の地でこの塗装を見れるとは思ってませんでした。

北海道には他にも都営バスや相鉄バス、神奈中の塗装など色々なバスが各地を走っているのでコンプリートしてみたいですね



イメージ 3

イメージ 4

↑ついでに飛行機も撮ってから帰りました。

本日は宗谷本線の士別まで行ってきました。

日本に4台しか残ってないモノコックバスのうち1台が士別軌道というバス会社に在籍しているので撮り、乗りしてきました。

イメージ 1

↑これがそのモノコックバス、日野のK-RC3101P

期間限定で中多寄線(士別-風連)に運転されています。

イメージ 2

↑日野のエンブレムがカッコいい!


イメージ 3

イメージ 4

↑途中、森の中を走行する区間もあり撮影も捗りました。



イメージ 5

↑このモノコックバスに往復乗車すると証明書が貰えます。


以上です。

今日は18きっぷ消化のために常磐線の現在運転区間の北限まで行ってきました。

途中、水戸と湯本で下車して以前から撮りたかった茨城交通と新常磐交通を撮影してきました。


まずは水戸で茨城交通を

イメージ 1


イメージ 2



湯本では新常磐交通を

イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5



単眼のP-RJが見たかったのですが残念ながら両社とも見ることは出来ませんでした…

関鉄観光バス最後の富士重工製6E(1608SW)が昨日ラストランを迎えたので撮影してきました。

最終運転日なので普段付けてるバスマスクが外されて本来の姿で走りました。

イメージ 1

↑市役所前~水郷町にて

イメージ 5

↑水郷大橋を渡る姿

今年で25歳となる6E
首都圏の路線バスの中では屈指の古さです。


イメージ 2

↑佐原駅前にて

このバスは関鉄観光バス佐原営業センターに所属しています。

佐原営業センター管内の路線バスは
佐原駅~扇島~潮来車庫
の1系統しかなく1608SWもこの路線で運用されています。


イメージ 3

イメージ 4

↑佐原駅前にて


イメージ 6

↑水郷町~水郷大橋にて


25年間本当にお疲れ様でした!

GW期間中の多客輸送のため横浜営業所のエアロミディが旭営業所に応援にやって来ました。

イメージ 1

↑3604 旭15直行 @西ひかりが丘

普段は横浜駅の方を走ってる車両が今日はこんな田舎に…

それにしても他営業所路線の幕もちゃんと表示できるんですね…


イメージ 2

↑3603 旭15直行 @西ひかりが丘

今回貸し出されたのは横浜営業所の3603号車と3604号車

中型車しか入線出来ない旭15系統の中山駅~西ひかりが丘直行便に使用されていました。


イメージ 3

↑3604 旭15直行 @森の台

イメージ 4

↑5901 旭15直行 @森の台

上が貸し出し車
下は元々旭営業所に所属しているエルガミオです。


以上です。

↑このページのトップヘ